ごそう

ごそう
I
ごそう【五宗】
五代の親族。 高祖・曾祖・祖・子・孫。
II
ごそう【五相】
〔仏〕 密教の重要な修行法である五相成身観(ジヨウシンカン)を構成する通達菩提心・修菩提心・成金剛心・証金剛身・仏身円満の五段階。
III
ごそう【五葬】
五種の葬儀の方法。 土葬・火葬・水葬・野葬・林葬をいう。
IV
ごそう【吾曹】
〔「曹」はともだちの意〕
一人称。 われら。 吾人。 われわれ。
V
ごそう【御僧】
(1)僧の敬称。
(2)(代名詞的に用いて)相手の僧を敬っていう語。
VI
ごそう【誤想】
思いちがい。 考えちがい。

「其苦痛の原因は単に~に存するあり/求安録(鑑三)」

VII
ごそう【誤送】
荷物などをまちがった所へ送り届けること。
VIII
ごそう【護送】
(1)付き添い, まもっておくること。
(2)捕らえた容疑者や, 受刑者などが逃げないように, 監視しながら送ること。 押送(オウソウ)。

「犯人を~する」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”